大分県立別府鶴見丘高等学校ラグビー部OB会会則
第1章 総則
(趣旨)
第1条 この会則は大分県立別府鶴見丘高等学校ラグビー部OB会「鶴闘会」の運営に関して必要な事項を定めるものとする。
(名称)
第2条 この会は、「鶴闘会」(以下、「本会」という。)と称する。
(目的)
第3条 本会の発展と会員相互の親睦、別府鶴見丘高校ラグビー部の発展を目的とする。
(事業)
第4条 本会は、第3条の目的を達成するために次のことを行う。
(1)本会員相互の親睦を図る行事に関すること。
(2)別府鶴見丘高校ラグビー部に対する援助に関すること。
(3)その他、本会の目的達成に必要な事項に関すること。
第2章 会員
(会員)
第5条 本会は、次の資格を有するもの以って会員とする。
(1) 大分県立別府鶴見丘高等学校ラグビー部に所属した卒業生。
(2) 入会・退会は理事会に諮り承認される。
第6条 会員が、本会の名誉を損ねた場合には、これを除名することができる。
第3章 役員
(役員)
第7条 本会に次の役員を置く。
(1)会長 1名
(2)副会長 3名
(3)事務局長 1名
(4)理事 若干名
(5)監事 2名
(6)顧問 若干名
(7)相談役 若干名
(役員の職務)
第8条
(1) 会長は、本会を代表し会務を統括する。
(2) 副会長は、
㋑会長を補佐し、会務を運営する。
㋺会長に事故あるときは、これを代行する。
(3) 事務局長は、
㋑本会の会計及び会務を執行する。
㋺本会と別府鶴見丘高校ならびに現役との調整、及び諸実務を執行する。
(4) 理事は、理事会を組織し会務を執行する。
(5) 監事は、会計監査を行う。
(6) 顧問は、運営に関して必要な助言をする。
(7) 相談役は、運営に関して必要な助言をする。
(役員の選出)
第9条
(1) 会長は理事の中から互選により選出する。
(2) 副会長、事務局長は会長が任命する。
(3) 理事は総会において会員のうちから選出する。
(4) 監事・顧問・相談役は、会長が委嘱する。
(5) 本会役員の任期は2年とする。但し、重任は妨げない。
第3章 会議
(総会)
第10条
(1)本会員全員をもって構成し、会員相互の親睦を図る。
(2)毎年1回定期総会を開き、また必要に応じ理事の3分の1以上の要請があれば臨時総会を行いことができる。
(3)総会の決議は、出席会員の過半数の賛成を要する。
(理事会)
第11条
(1)会長・副会長・事務局長・理事・監事・顧問・相談役をもって構成する。
(2)理事会は、必要に応じて会長が招集し、会務の企画・立案に関して協議する
第4章 事務局
(事務局)
第12条 本会の事務を処理するため、事務局をニュージーランドハウスに置く。
第5章 会計
(経費)
第13条 本会の経費は、会費・寄付金・その他の収入をもって充てる。
(予算及び決算)
第14条 本会の収支予算については総会の議決によって定め、収支決算については監事の監査を経て、総会の承認を得なければならない。
(会費)
第15条 本会の会費は、各会員年額一口3,000円とする。
(会計年度)
第16条 本会の会計年度は、4月1日から翌年3月31日とする。
第6章 附則
(補則)
第20条 この会則で定めなき事項で、運営上必要なことは理事会が別に定める。
附 則
(1)この会則は、平成28年5月7日より施行する。
(2)本会設立年度の会計年度は、本会の設立した日から翌年の3月31日までとする。
(3)この会則の適用は実情に合わせて施行する。
(現役員)
顧問 衛藤登喜雄 22回
顧問 高橋護 22回
相談役 乙部文雄 5回
監事 小坂吉徳 30回
監事 幸賢功 40回
会長 藤田洋一 27回
副会長 日名子健太郎 38回
副会長 宮崎省三 41回
副会長 西貴之 51回
事務局長 西林勲二 51回
理事 武生博幸 36回
理事 宮本和彦 39回
理事 吉中夏木 39回
理事 尾林大生 50回
理事 田能村祐一 39回
理事 宇尾嘉章 53回
会長/事務局代表
藤田洋一 〒874-0035 別府市上人西11組 電話090-3663-8807
Eメール yobee129@gmail.com